輸入副業でほんの少し前に進むブログ

商品リサーチ手順の解説【4.仕入れ管理表に入力する】

更新日:

利益率を確認する

商品リサーチ方法の解説第5回目です。

概要のまとめはこちらになります。

 

今回は前回までに調べた情報を管理表に入力し、

利益率をはじき出す作業です。

仕入管理表は皆さんそれぞれ違ったつくりになっているので、

この章はスキップしようかと思いましたが、

最低限の流れだけでもお伝えしようと思います。

 

商品リサーチ【4.仕入れ管理表に入力する】

①必要情報を仕入れ管理表に入力する(各人で必要な情報は異なる)

仕入管理表は百人十色、

100人いれば100通りの管理表があると思います。

 

それでも最低限入力する項目は共通しているはずなので、

前回までで調べた情報を入力していきます。

入力していけば

自動的に利益率や利益がはじき出されるつくりにしておくと便利ですよね。

 

以前利益率の出し方についての記事は書いているので

こちらも参考にされてみてください。

 

【仕入管理表の入力項目】

・ASINコード(商品名) ← Amazon.co.jpから

・商品価格 ← Amazon.co.jpから

・仕入価格 ← Amazon.comから

・Amazon手数料 ← FBA料金シュミレーターから

・転送料 ← FBA料金シュミレーターから

・税金 ← FBA料金シュミレーターから

 

②利益と利益率を確認する

上でまとめさせていただいた項目が用意できれば、

商品を仕入れた時の利益率は計算できます。

上記以外の項目を入力されている方も多いかと思いますが、

とりあえず利益と利益率を出すだけであれば

【仕入管理表の入力項目】だけで十分です。

 

利益率は何%以上であれば仕入れ判断をする

ということも人それぞれです。

僕は始めたばかりの初心者の方は10%以上。

慣れてきたら20%以上を推奨しています。

 

以前も利益率は何%以上だと仕入れ判断をするのか

という記事を書きましたが、

初心者の頃は10%以上という考えに変わりはありません。

多くのブログでは20%以上を勧めていますが、

なかなかそのような優良商品を探すのは困難であり、

少量の転送だと転送料が高くついてしまうという理由から

僕は利益率は10%で十分だと考えています。

 

今回の記事は以上です。

次回は商品リサーチの解説最後の回になります。

単発の記事だと少しわかりにくい点が目立ちますが、

7つの記事をまとめて読んでいただくと

きっと皆さんのリサーチの手助けになるかと思います。

 

ならないようならちょっと落ち込みます笑

 

今回のホンマエ

4.仕入れ管理表に入力する

①必要情報を仕入れ管理表に入力する

(各人で必要な情報は異なる)

②利益と利益率を確認する

 

あとがき

本日のブログランキングは11位でした。

皆さん、いつもブログランキングに投票いただいて

ありがとうございます。

 

これまで一度も投票をお願いしたこともないにも関わらず、

毎回ランキングをクリックしてくださっている方が

たくさんいらっしゃいます。

お手間がかかってしまうにも関わらず

いつも本当にありがとうございます。

 

僕は読者の方にホンマエの記事を続けて読んでいただきたい。

ブログランキングの投票をお願いするのは読者の方への負担になる。

という二つの理由からこれまで投票のお願いはしてきませんでした。

これからもお願いはするつもりはありません。

 

ただ、ブロガーであるからにはブログランキングトップを目指しています。

最低でもトップ5を維持できるようにと考えて毎日記事を書いています。

これからもためになる情報を、

よりわかりやすくまとめていけるよう精進していきますので、

今後も応援よろしくお願いいたします!

  • B!