Amazon

フルフィルメントby Amazon(FBA)とは?メリット・デメリット解説!

投稿日:

Amazonを利用してビジネスをされる方の大半はフルフィルメントby Amazon(FBA)というサービスを利用しています。

これまでは副業で物販をする場合には、宣伝広告、受注、発送などすべての作業を自分でやる必要がありました。

しかし、Amazonが提供するFBAというサービスを利用することによって、物販に必要な作業の大半を省略することができるようになり、普段は本業などで忙しい人でも気軽に物販を行うことができるようになりました。

といっても、FBAという名前自体、一般には聞きなれないものだと思いますし、詳しいことも謎ですよね。

今回は、そもそもFBAとは何なのか。そして利用するメリットとデメリットについて紹介したいと思います。

フルフィルメントby Amazon(FBA)とは?

FBAとは、Fulfillment by Amazonの略称のことを言います。Amazonにおけるフルフィルメントとは、「入荷・検品」、「棚入れ・商品保管」、「コール業務・受注処理」、「ピッキング」、「梱包」、「発送」などの面倒な作業すべてのことですね。

これらをすべてAmazonが代行して行ってくれる、ものすごい便利なサービスがFBAと憶えていただければ良いかと思います。

FBA納品とは

FBAを利用することが物販の時間の削減に繋がることはお分かりいただけたと思いますが、便利だからと言ってタダではありません。
Amazon FBAの紹介

画像からお分かりいただけるように、毎月の固定費として¥4,900+αが発生します。

この¥4,900+αが一見高いように思えますが、アルバイト・パートさんを雇うことに比べたらものすごく安い費用で済むので、ビジネスを拡大していく中ですぐにペイできてしまう金額でしょう。

では、どれくらいFBAが便利なのか、簡単にご紹介したいと思います。

①出品

まず、商品の出品はパソコン上で行います。該当する商品をAmazonに登録して、バーコードシールを印刷します。

そのシールを商品に張り付けて、ダンボールに梱包します。ダンボールには、荷物が倉庫内で迷子にならないように目印となる紙も貼り付けます。

②FC倉庫への納品

配送会社さんのドライバーさんへ梱包した荷物を渡します。後はもう、出品者のぼくたちが行う作業はありません。

③Amazonがすべての業務請負してくれる

後はAmazonの倉庫内で荷物を保管してくれることになり、お客さんから注文があれば商品を配送してくれます。

ちょっと大雑把すぎるかもしれませんが、だいたいこんな感じで出品者側の手間はほとんどかからず納品できます。

出品者出荷とFBAの違い


気になるポイントとして、「自己発送」と「FBA」の比較がありますね。

商品の自己発送とは、名前の通り出品者自身がお客さんへ商品を配送することです。

お客さんから注文が入ったら、商品を自分で梱包してお客さんの元へ配送する手配を行います。その際のに使用するダンボールの用意は自分で行います。

Amazonは厳格な配送期間のルールを定めているため、もし決められた期間をオーバーしてしまうと、ペナルティによりアカウントの健全性が下がってしまうことになります。

FBAよりはトータルで発生する費用が安く抑えられることが多いため、単純に利益の面では自己発送の方に分があるかもしれませんね。

FBAを利用するメリット

メリット①自動で24時間365日の営業ができる


FBA利用の最大のメリットは、Amazon上で24時間365日の営業ができるという点です。

Amazonプライム商品は発注があれば、即自動で発送を行ってくれます。
Amazonプライムで24時間営業ができる

「24時間販売できるなんて、インターネットビジネスなんだから当たり前じゃん」とお思いの方もいるかもしれませんが、実はこれってすごいことなんですよ!

実際の商店でも営業時間が日に12時間だったら長い方ですし、ネット上でも24時間発注を見守るなんてことは普通できません。どんなに技術が発達しても、受注と発送は自分でやらなくてはいけませんからね。

この自動化の仕組みのおかげで、今まで副業を諦めていた方も仕事帰りの数時間でビジネスを行えるようになりました。

メリット②自宅に在庫スペースを用意しなくてOK


在宅でビジネスをされている方に嬉しい点がもう一点あります。

自宅に荷物スペースを取らないということです。

商品の保管には、ものすごくスペースを必要とします。たとえ、小さめの商品だけを扱う人でも、それが1,000品、10,000品となったらとてもじゃないですが、自宅では保管しきれないはずですよ。

いつでも自宅が綺麗な状態で物販ができるということは、意外と思われるかもしれませんが奇跡みたいなことなんですw

メリット③カート獲得の競争優位性


Amazonは競合のセラーとのカートの奪い合いによって、自分が商品を販売する権利を得ることができます。

このカートの配分は、Amazon独自のアリゴリズムによって決められているため、セラーはその方法を知ることはできません。

しかし、一つだけはっきりとわかっていることがあります。

それは、FBAセラーは圧倒的にカートを獲得しやすいという点です。

自分が扱っている商品がいくらたくさんあっても、お客さんに選ばれなければ、それはAmazon内に無いのと同じです。

露出を増やし、よりカートを獲得できるようにするためには、やはりFBAの利用が不可欠です。

Amazonショッピングカート獲得率アップ

厳密に言うなら、カート奪い合戦はプライムセラーであれば有利なことに変わりはないので、マケプレプライムでも同条件となります。

⇒Amazonマーケットプレイス保証で取るべき対応まとめ

FBAを利用するデメリット

デメリット①手数料の高さ

Amazon輸入初心者の方にとって痛い点が、FBAを利用することで発生する手数料の高さです。

Amazon大口出品セラーとしての、毎月¥4,900の費用に加え、商品を販売するごとに発生する販売手数料在庫保管手数料などが発生してきます。

商品のカテゴリやサイズによっても手数料は変わってくるので、できるだけ手数料がかかならいような商品を集中的に扱うという戦略もアリですね。

在庫保管手数料については、商品を納品したときからの保管日数がAmazonでカウントされ、一定期間が過ぎると売上金の中から徴収される仕組みとなっています。

これを適当に考えていると、いつの間にか毎月知らず知らずに利益が減らされていきますので、在庫管理は正確に行わなくてはいけません。

デメリット②出品者不利の返品ルール

Amazonでは、お客さんは神様のごとく扱われています。よって、お客さんが「いらない」「思っていた商品と違った」と考え返品しようとしたなら、それはAmazonに無条件で受け入れられ、自由に返品・返金することができます。

これは自己発送のケースであれば、出品者とお客さんで話し合いを設けることができますが、FBAを利用しているとAmazonの定めた返品ルールが適用されてしまうため、無条件で返品・返金が自動で行われてしまいます。

一応、Amazonでは、お客さん向けに返品・返金ルールを定めていますが、現状では、それはあってないものとして扱われています。つまり、お客さんが返金して欲しいと言えば、どんなにルールから逸脱していても返金させれてしまうということなんですね。

詐欺やすり替えなどあまりにひどいものは例外もありますが・・・・

もし、あなたが高額商品、例えば10万円もする商品をすり替えられてしまったり、使い込んでいる形跡があるにも関わらず返品されてしまったらそれだけで大打撃を受けることになります。

下手をすると、それだけで月の利益がすべて飛んでしまう危険性もあるわけです。

なので、FBAを利用するときには、そういったことも想定して取り組む必要があります。

まとめ

FBAは利用することによってのデメリットは確実に存在します。

しかし、しっかりとデメリットを分かったうえで利用するのであれば、FBAは輸入ビジネスを副業で行う方にとって、ものすごく強い味方となってくれます。

ぼくが輸入ビジネスを副業でやってみて感じたことは、とにかく時間との闘いだということです。

自分が必要な作業に集中できるようにするために、仕事の大半を自動化できるFBAを利用するのは、良い選択です。

自宅に商品が溢れない状態で、かつショッピングカートを取ることができるサービスであるFBAの利用を強くおすすめします。

友だち追加 ブログでは書けないココだけ話や輸入最新情報を配信しています! ご登録で最新記事の読み忘れも防げますよ(毎週金曜に配信!)

-Amazon

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.