評価削除の依頼が思うようにいかなかったり、
倉庫内で商品をなくされてしまったり、
Amazonの対応に納得できないことは
この仕事を続けていると必ず起きます。
この不条理から逃れられませんw
みなさんはそんな納得できないことが起きた場合は、
Amazonに問い合わせてますか?
「そんなことに時間を割くくらいだったら、
私はリサーチをがんばった方がコスパ良い!
だから問合せなんでしてないゼ」
という方はそれはそれで良いのかもしれません。
でも、ある程度時間の都合がつく方なら、
Amazonへはできる限り問い合わせて問題解決を図った方がメリットはあるかもしれませんよ。
まず、問題自体が早期に解決するかもしれません。
そして、勉強になります。
ぼくたちはAmazonの規約やルールについて知っているようで、
案外知らないことだらけです。
そういったことを問合せによって学ぶことができるので、
何かあったらすぐ問い合わせるというくせ付けは大事ですね。
今回のお話は、
問合せををしたところ、
納得のいく対応でなかったときの再抗議の方法です。
ちょっと普通の問い合わせとは違いますので、
ご参考にされてください。
ケースを再開させる手順
⒈ ケース履歴の管理
みなさんは普段からテクサポに問合せをしていると思いますので、
今回はテクサポ問合せの方法は割愛させてください。
Amazonでは一度問合せをしたら、
それについてケースIDが発行されます。
再度同じテーマについて話し合いをしたいときには、
もう一度テクサポに問い合わせるのではなく、
このケースを再開という方法を取ることになります。
例えばテクサポに同じケースについて問い合わせても、
またケースの確認作業を行い、担当も違ったりして、
問題が前に進まないということになってしまいがちです。
だからより建設的に問題を解決するためには、
今回の作業であるケースの再開をする必要があるんですね。
セラーセントラル右側の上から2番目に
この「ケース履歴を表示」が出ていますので、
クリックしてください。
⒉ お問合せ履歴からケースを探す
すると、このように、
過去のケースがズラッと表示されます。
この中から、
再度問合せをしたいケースを見つけて
「詳細表示・連絡」をクリックしましょう。
⒊ このケースを再開する
ここでは、
ただ「このケースを再開する」にクリックするだけです。
このことによって、
過去に閉じられてしまったケースを
再度話し合うことができるようになります。
Amazonは部署も様々ある関係で、
テクサポに問い合わせたところで、
担当部署じゃないので返答できないということが多々あります。
ここでケースを再開することで、
きちんと適切な部署へ繋がりますので、
意味のある話し合いができるようになるわけです。
⒋ 問合せ方法の選択と決定
最後に、問合せをする方法を選択します。
これは今までのテクサポへの問い合わせのように、
Eメール、電話、チャットから選ぶことができます。
画像のように、
もしメールで問い合わせをする場合は、
枠内に問い合わせ内容を入力して、
「送信したケースIDを再開」をクリックすれば完了です。
電話やチャットも方法はほぼ同じなので、
心配はいりません。
引き時は大事
Amazonにこのように再抗議しても、
Amazonがダメと言ったことは基本的には覆りません。
新しい情報が出てきたとか、
自体が進展したということなら再抗議によって
問題を再検討してもらえるかもしれませんが、
だいたいのケースでは改めて対応してもらうのは難しいでしょう。
ぼくはそこでいつまでたってもAmazonに抗議し続けるのは時間の無駄だと思っているので、
ある程度言いたいことを言って、
それでも動いてくれないようであれば
すぐ身を引きます。
日本企業と違って温情で動いてくれないということはわかっているので、
Amazonと長期戦するのは時間の無駄でしかないんですよね。
みなさんも、もしAmazonの対応に納得いかないからといって、
泥仕合にならないように注意してください。
Time is money!
あとがき
人気ブログランキングを退会しました。
そろそろペナルティを受けてから一か月半になるにも関わらず、
ポイントは減り続けるばかりなので、
いっそ退会してしまいました。
ここで改めて言わせてもらいますが、
不正はしていないにも関わらず謎のペナルティは
日々重くなっていました。
運営の方は問い合わせてみても相変わらず反応なしなので、
ここらが潮時かなと・・・
今まで毎日ポチっていただいていた方は本当にありがとうございました。
応援に励まされてブログを書いてきましたが、
一旦ランキングをやめることにします。
また再開することもあるかもしれませんが、
少し先になるかもしれません。
いつのことになるやら・・・・