副業はひとりで始める方が圧倒的に多いです。
友人や知人と一緒にというケースはかなり稀です。
そこでひとりきりのまま副業を続けてしまうと危険
という記事を前回書かせていただきました。
最初は誰しも一人きりですが、
いつかは同業やそれに近いことをされている方と交流する方が
メリットが大きいですので、
読者の皆さんも積極的にチャンスを掴んでいっていただきたいと思います。
同業者と交流する手段
物販の同業の方と交流するのはそんなに難しくはありません。
他の副業のジャンルはどうかわかりませんが、
僕のこれまでの経験では
同業同士で関わり合いになりたくないという方より、
積極的に交流したいという方の方がだいぶ多かったです。
なので、もし自分に他の方と関わりたいという意思がさえあれば、
近くに住んでいる方だけでなく
遠方の方とも簡単に繋がることができます。
それでは、実際にどのように同業の方と交流すれば良いのか
方法をご紹介します。
ブロガーにコンタクトを取る
Amazon輸入のブログを書いている方は結構たくさんいます。
中にはコメントができないブログもありますが、
ほとんどのブログでコメント欄
もしくは連絡フォームが用意されています。
ブログの読者としてはブロガーさんのことを良く知っているつもりでも、
ブロガーさんは皆さんのような読者さんのことはわからないですよね。
だから連絡するなんて迷惑じゃないかな
とちょっとためらわれるかもしれませんが、
そんなこと全然気にする必要はありません。
どんどんコンタクト取っていきましょう!
ブロガーさんは一つの記事を書くために
必死に内容を練っているはずです、
その記事を読んでくれている方から連絡をもらえたら
すごく嬉しいことだと思いますよ。
SNSでフォロー&メッセージ
ブログの数はたくさんあるのに対して、
物販のSNSアカウントはそう多くはありません。
表現が難しいですね。
アカウントはたくさんあるけれど
ちゃんと機能しているアカウントが少ない
といった方が正確かもしれません。
なので、SNSで物販関係のアカウントをみつけるより
ブログを見つける方が数倍も簡単です。
僕のおすすめのSNSはTwitter一択です。
Twitterは他の同業の方ともコミュニケーションが取りやすいですし、
気軽な感じでお近づきになれます。
Facebookやインスタなどは交流というのは少し難しいかなという印象があります。
念のためこれが僕のTwitterアカウントです。
お気軽にメッセージくださいね!
コミュニティに所属する
コミュニティとは
物販関係者が集まったサークルのようなものです。
各コミュニティにもそれぞれ色があるので、
ゆるい集まりのところもあれば
稼ぐことに命を懸けるような熱い集まりもあると聞きます。
SNSをやっているとコミュニティの話題も自然と耳に入ってくるので、
自分に合ったコミュニティに属するのが良いんじゃないでしょうか。
ちなみに僕はKIKU&TOMOというコミュニティでお世話になっています。
メンバーの方も良い方ばかりで今種と先週もメンバーと飲んできましたよ。
コンサルティングを受講する
一番簡単だけれどある意味一番難しい方法かもしれません。
なぜなら物販のコンサルティングをされている方はたくさんいらっしゃいますが、
どの方が教える能力があって、
ちゃんと実績も出されていか調べなくてはならないですし、
コンサルティングの費用が発生するからです。
自分に合う素晴らしい方が見つかれば問題ないですが、
あまり良いウワサを聞かない方もたくさんいるので、
ここは注意が必要です。
なのでいきなりコンサルの先生と交流するというよりは、
ブログやSNS、コミュニティで情報収集してから
コンサルティングを受講するのが無難じゃないでしょうか。
人を見極めるのは難しいですよ。ハイ。
今回のホンマエ
積極的に同業者と関わっていこう!
・ブログへのコメントや問い合わせは嬉しいものなので返事が返ってきやすい
・SNSはTwitterで積極的にフォロー&コメントしていこう
・コミュニティは情報収集に打ってつけ
・コンサル受講はしっかりとした見極めをした上で
あとがき
僕は今回ご紹介した4つの方法をフル活用しています。
あまり交流にハマりすぎると
単なる仲良しクラブみたいになってしまうので、
最小限の交流に抑えています。
そこでも相手の方のことを考えて
できる限りメリットある情報を提供できるよう心掛けているつもりです。
同業の方との交流も一般の人間関係と変わらないですからね。
相手の方に喜んでもらえればいつか何倍にもなって自分に返ってきます。
あまりソレを狙いすぎてもいやらしいので、
ほどほどにGIVE&GIVEを心がけています。
あと別件ですが、
年末商戦の結果がでました。
近日公開予定ですのでお楽しみに!